半纏 HANTEN(はんてん)/en・nichi(縁日)/京屋染物店
カーディガン感覚で気軽に羽織れる「HANTEN」
今ではお祭りのイメージが強い半纏ですが、かつては作業着や日常着として、フォーマルにもカジュアルにも対応するジャケットのような存在でした。現代のいろんなスタイルのインナーやパンツにしっくりくるように、シンプルでやや細身のシルエットになっています。
*en・nichiの永久修繕保証付き。>詳しくは こちら
■ おうちでもお出かけにも、お祭りにも
半纏の止め紐を、上下2カ所にボタンをつけ、紐の付け根を取り外しできるようにしました。気分やスタイル次第で違った雰囲気をお楽しみいただけます。また、両脇下の裾近くには、なにかと重宝する、スマートフォンが入るくらいの大きさのサイドポケットが付いています。
■ 半纏ならではの伝統的な技
職人用の半纏に用いられてきた「もじり袖」という製法で仕上げた袖周りは、生地の伸縮性がよく、動きやすさが抜群です。また、背中に入る一筋の縫い目を「背縫い」といい、着物などと同じように、 半纏が小巾生地で作られていた時代の名残りで、「一本筋を通す」という意味合いの他に、厄除けの願いも込められています。
■ こだわりの手染めと丈夫な生地
丈夫だけれど着心地がよく、火消しの半纏などに使われている厚手の一本刺子生地を、染物職人が手捺染(てなっせん)という手法で染めているので、糸の奥底までしっかり染まり、ヴィンテージ のデニムのように年月をかけて着込むほどに自分だけの風合いを楽しむことができます。
*「京屋染物店」は半纏や浴衣、手ぬぐいなどの祭装束を約100年間作り続ける染物屋。「en・nichi」は『何気ない日常を特別な縁日に』をコンセプトに京屋染物店が創業から培った技術とご縁を、毎日を彩る普段着に落とし込み、その技術と伝統をより柔らかく伝えていくこと目的に立ち上げたブランド。2019年[SAPPAKAMA]でグッドデザイン賞を受賞しています。
メーカー |
株式会社京屋染物店 |
素材 |
綿 |
サイズ |
S、M、L(別途サイズ表あり) |
カラー |
京屋紺 |
生産国 |
日本 |
*ユニセックス対応 *製品によっては、若干の誤差があります。
サイズ |
S |
M |
L |
身丈 |
72 |
75 |
77 |
裄 |
63 |
65 |
67 |
身幅 |
54 |
58 |
62 |
袖幅 |
40 |
42 |
43 |
適正身長 |
150-155 |
155-160 |
160-165 |
*ギフトラッピングをご希望の方は、こちら