漆琳堂 RIN&Co. 越前硬漆 真塗り 椀/S/ブラック/RENEW
汁物や和え物、サラダやヨーグルトなどにちょうどよい小ぶりの椀
福井県鯖江市河和田。三方を山に囲まれ、漆の街として知られるこの地は、曇天の多い湿潤な地域。冬にはしんしんと雪が降り続け、寒さも身に応えます。人にとっては厳しいこの環境も、漆が硬化するには理想的といわれます。
■食洗機対応
科学塗料を一切使わず、100%天然漆を使用していながら、食洗機も使用可能です。
■越前硬漆
漆が最も硬くなるのは塗り上げてから100年後ともいわれ、完全硬化には長い年月を要します。「越前硬漆」は福井県、福井大学との産学官の連携によって堅い塗膜を実現した、食洗機にも耐えうる漆です。
■真塗り技法
一度の塗りで塗膜を仕上げる「真塗り技法」は漆を何度もろ過して塵をていねいに取り除き、刷毛目を残さないように塗り上げるため、熟練の技術を必要とします。
漆琳堂は創業227年。長年この地域で漆業を営みながら、"漆器を日常に"という想いのもと、伝統工芸品「越前漆器」を継承しています。


■「RENEW(リニュー)」は、福井県丹南エリア(鯖江市・越前市・越前町)で開催する、持続可能な地域づくりを目指した工房開放イベント。2019年にグッドデザイン賞を受賞しています。
受賞年度 | 2019年度グッドデザイン賞 | |||
受賞対象 | 産業観光イベント [RENEW] | |||
メーカー | 株式会社漆琳堂 | |||
素材 | 本漆手塗り・木合 | |||
サイズ・容量 |
φ103×H55㎜・ 300ml |
|||
生産国 | 日本 |
*ギフトラッピングをご希望の方は、こちら
*熨斗掛けをご希望の方は、こちら