豊彩窯 たまごまぜまぜ/RENEW
卵を溶く時におすすめの取手付きの片口です。卵が3個ほど入ります。箸をひっかけることができるので、箸が落ちて台所が汚れません。納豆を混ぜたり、ドレッシングなどを作る時にも使えます。
■ ご使用にあたって
○手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ○ご使用前に、しばらく水に浸してからお使い頂くと、しみよごれが入りにくくなります。 ○ご使用後の汚れは、シミの原因となりますのでお早めに落としてください。 ○洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。
■ 豊彩窯越前焼は日本六古窯(越前・常滑・瀬戸・信楽・丹波・備前)の一つに数えられ、今から約850年前の平安時代末期に誕生しました。越前で取れる、鉄分の多い土の特徴を生かし、釉薬をかけずに焼成し、薪の灰が器に流れる素朴な味わいが特徴です。
豊彩窯はそんな越前焼の発祥の地、越前町にて親子二代で作陶をしています。越前で取れる土の味をいかした伝統的な作品や、現代の生活にもマッチするようなモダンなものまで、幅広い作品を制作。使い手の生活に寄り添える、使い勝手のいい作品作りを心がけています。
■「RENEW(リニュー)」は、福井県丹南エリア(鯖江市・越前市・越前町)で開催する、持続可能な地域づくりを目指した工房開放イベント。2019年にグッドデザイン賞を受賞しています。
受賞年度 | 2019年度グッドデザイン賞 | |||
受賞対象 | 産業観光イベント [RENEW] | |||
メーカー | 豊彩窯 | |||
素材 | 越前焼 | |||
サイズ |
(約)直径120mm×高さ75mm |
|||
生産国 | 日本 |
*ギフトラッピングをご希望の方は、こちら
*熨斗掛けをご希望の方は、こちら