MONPE 刺子花織/うなぎの寝床
刺子の風合いを機械織で再現
刺子花織

■ ぬぬ工房 × 宮田織物 × うなぎの寝床
沖縄県南風原町のぬぬ工房の大城拓也さんがつくる手織り藍染の花織生地をデザイン提供をしてもらい、福岡県筑後市の宮田織物で機械織りする産地間コラボもんぺ。花織は立体感のある浮き柄が特徴で、その刺し子風の生地感をレピア織機で再現しています。



刺子花織は沖縄の南風原花織を表現するにあたり、織物の表面の糸渡りが長い為、突起物やアクセサリーなどに引っ掛かりやすくなっております。
そのため、ご着用いただく中で、糸の引っかかりの飛び出しやほつれが発生する場合があります。糸が飛び出した際は、切らずに隣接する糸を左右に引っ張っていただき、全体的に弛みを分散していただくことで糸の飛び出しを解消させることができます。
お洗濯の際は裏返しにして洗濯ネットに入れて頂きますと糸の飛び出しほつれ防止になります。
■ 日本のジーンズ「MONPE」
農作業着として戦後定着した「もんぺ」、その形はお尻周りが大きく、ゆったりとしたシルエットでした。うなぎの寝床が開発したのは、地域の人たちがタンスの肥やしにしていた反物や着物を解いた布でもんぺを作りたいという要望に応え製作されました。布を節約しながら、約36cm(着尺)の幅を活かし簡易的な設計にしていった結果、もんぺの機能はそのままの細身の「MONPE」が生まれました。これが今現代においてのスタンダートなMONPEです。
■ 生地を穿き比べる”型”として
農作業着として親しまれていた”もんぺ”の着心地のよさ、作業性のよさなどを生かしつつ、現代に合わせて変換し伝えるプロジェクト"MONPE"。福岡県の久留米絣を使うことから始まり、今や数多くの地方の織物に広がりをみせています。
サイズや生地の違いがわかる
受賞年度 | 2016年度グッドデザイン賞 |
---|---|
メーカー | 株式会社うなぎの寝床 |
デザイナー | 白水高広 |
サイズ・重さ | S、M、L(別途サイズ表あり)・Mサイズ:約340g |
素材・仕様 |
綿100% ・ウエスト総ゴム仕様 |
生地製造・デザイン | 宮田織物株式会社・ぬぬ工房 |
生産国 | 日本 |
【基本仕様】
【サイズ表】
サイズ(cm) |
S |
M |
L |
パンツ丈 |
95.5 |
97 |
101 |
ウエスト(適応寸法) |
64-96 |
65-102 |
68-108 |
ヒップ(適応寸法) |
80-95 |
87-98 |
92-100 |
わたり |
61 |
67 |
71 |
股上 |
31 |
32 |
35 |
股下 |
64 |
66 |
71 |
ふくらはぎ(裾から約25cmの高さ) |
36 |
38 |
41 |
裾幅(周囲) |
32 |
34 |
40 |
*ユニセックス対応
○ギフトラッピングをご希望の方はこちら