グラス/花蕾 -karai-/廣田硝子
花の蕾のような柔らかでかつシンプルなフォルムに、伝統的な硝子の表現をあわせました。口元のすぼまった形は、香りの豊かな飲み物を引き立たせます。桐箱入りでギフトにもおすすめです。

ワイングラスにも似た包み込むようなかたちで、飲み物の香りを引き立てます。ウィスキー、冷茶、日本酒にもおすすめ。
香りの豊かな飲み物を、少し少なめに注いで、傾けながら楽しむと優雅な印象です。クラッシュアイスやフルーツと一緒に並々と注げばコロンと可愛らしいカクテルに。

ワイングラスにも似た包み込むようなかたちで、飲み物の香りを引き立てます。ウィスキー、冷茶、日本酒にもおすすめ。
香りの豊かな飲み物を、少し少なめに注いで、傾けながら楽しむと優雅な印象です。クラッシュアイスやフルーツと一緒に並々と注げばコロンと可愛らしいカクテルに。
明治。大正時代の稀有な工芸ガラス、乳白あぶり出し硝子。一度途絶えかけたこのガラスを廣田硝子では独自に復刻。
「大正浪漫硝子」として今も作り続けています。karaiの丸いフォルムに乳白模様が浮かび、水風船のようなシャボン玉のような雰囲気。
乳白模様から飲み物の色合いがのぞく様子が楽しいグラスです。
■すみだモダン:
地域で生まれたモノやコトから"すみだ”らしい伝統と新たな提案性のあるものを発掘し、ブランド認証する事業で、2015年度グッドデザイン賞を受賞した[すみだ地域ブランド戦略]の取組みのひとつです。
■廣田硝子株式会社:
廣田硝子は1899年に東京で創業。東京で最も歴史のある硝子メーカーの一つです。 近代にヨーロッパから伝わったガラス製造は、日本の美意識と融合し、日本独自のデザインを開花させました。 廣田硝子は、創業より社に伝わる貴重なデザイン資料を元に、江戸切子や吹き硝子など脈々と受け継がれる手仕事による伝統的製造を継承し、 現代のインテリアに調和するプロダクトを作り続けています。