ぐいのみ らく杯/総拭き漆/楽膳
椀の底の大きなくぼみに自然に指がかかり、手の中にしっかりと収まる。外見のユニバーサルデザインだけでなく、デザインや生産の過程にも障がい者の方々が関わることで生まれた「みんなが使いやすい形」。
■らく杯の特徴は倒れにくさ。酔っぱらって手元が危うくなっても大丈夫。滅多なことでは倒れません。
■山状に盛り上がった内側の底はお酒を注いだ時、外にはねにくくする工夫です。飲み干す手前でハート形に飲み物がたまるのもポイント。スマートにお酒を楽しむ気遣いと遊び心を込めたデザインです。
■内側底の突起は日本酒の香りを楽しむ仕掛けでもあります。お酒を注ぐと底の突起に対流して香りが立ちやすくなります。芳醇な味わいが楽しめる古酒などに特におすすめです。
■おつまみやディップソース、スイーツなどを入れる器としても使えます。パーティーやおもてなしのシーンに幅広く活躍します。
受賞年度 | 2014年度グッドデザイン賞 | |||
メーカー | 合同会社 楽膳 | |||
デザイナー | 大竹 愛希 | |||
材質 | 国産栃材・漆 | |||
サイズ | 直径70㎜×高さ50㎜ | |||
容量 | 約90㏄ | |||
重量 | 約40g | |||
生産国 | 日本 |
*ギフトラッピングをご希望の方は、こちら
*熨斗掛けをご希望の方は、こちら